人気ブログランキング | 話題のタグを見る

犬のあくび

【やさぐれ園芸】ポインセチア:短日処理終了

随分と更新してませんでした。

で、ポインセチアですが、毎日毎日夕方4時30分~5時頃に箱を被せまして、
朝8時~9時頃に箱をどかすという事をしていましたら、
最初はあんまり変わらなくて、ホントかなーと思うくらいでしたが、
徐々にですけれど、ほんのり紅く色付いてきまして。

【やさぐれ園芸】ポインセチア:短日処理終了_b0023799_937682.jpg

(10月11日)

で、今日はこんな感じです。
【やさぐれ園芸】ポインセチア:短日処理終了_b0023799_9324176.jpg
【やさぐれ園芸】ポインセチア:短日処理終了_b0023799_9325447.jpg


いやぁ、凄いですね。
何で短日処理をすると色付くのかとか、
まぁ、そういう所はさておき、ちゃんとなるんですよね。

ここまで来るまでには大変だったんですけどね、それなりに。
外出中に強風で鉢が倒れちゃったり、
短日処理中も育つので、箱のサイズが合わなくなったりなどなど。

でも、こうやって綺麗に紅くなっているのを見ると、本当に嬉しいです。
9月1日に行った挿し木の鉢のも結構色付いたのでびっくりしました。


今年はポインセチアは買いません。

【やさぐれ園芸】ポインセチア:短日処理開始

今日から短日処理を始めたいと思います。

用意したのは大き目の段ボール箱。
下を切り取って鉢に被せます。

午後5時頃~午前8時頃まで。

さて、どうなるかしら・・・。

岩手への旅 その3(安家洞へ)

岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18291387.jpg

朝起きると、素晴らしい光景が。

・・・今日も一日暑そうだ・・・。

温泉に先ず入り、朝食を食べに行きました。
ビュッフェスタイルの朝食です。
お奨めは、もやし炒め・クロワッサン・牛乳。
和洋いろいろと料理が並んでいました。
子どもからお年寄りまで、何かは食べられるって感じですね。
残念だったのはヨーグルト。
折角のホームメイドだったのですが、何と【加糖】。
隣に置いてあるこれまたホームメイドのジャムを入れて食べたかったのに・・・。
何で【無糖】にしないんだっ!!
テイクアウトができるコーヒーは良かったです(朝食時間内のみ)。

お腹を一杯にして外へ。
ホテルの玄関先(というのかな?)にブルーベリーの木があって、
ブルーベリー摘みをしました。
色が濃くてツヤツヤして大きい実を摘むのと大抵甘いです。
天辺まで見える岩手山を背に出発!!

安家洞に向かいました。
家で調べた道は龍泉洞方面へ向かってから北上し、また同じ道を戻るというのでしたが、
ナビで調べたら、どうやらホテル→安家洞→龍泉洞とループで行かれる模様。
同じ道を通っても詰まらんという事で、ナビの意見を採用しました。
・・・ま、これが珍道中のはじまり・・・。

岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18364594.jpg
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18365873.jpg

のんびりした道を走ります。
葛巻高原の道の駅に寄って、
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_1837527.jpg

きゅうりの1本漬け(@50円)、茹でとうもろこし(3本150円)を仕入れました。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18394580.jpg
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18395740.jpg

走り去る風景、ぜーんぶ素敵でした。

すると目に付いたのは・・・
水車小屋!
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18404457.jpg
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_1841495.jpg

実際にそば粉を挽いていました。
後で調べると、髙家領水車小屋で、
近くにはここで挽いたそば粉で作ったお蕎麦を食べさせてくれる店もあったそうなんです。
知らなかった・・・残念。また今度。

しかし、山道はカーブが厳しいです。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18435039.jpg

次男は後部座席でぐったり気味・・・。
でも、走るしかないのです。

すると、また不思議なものが・・・
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18444414.jpg

電力発電のプロペラでした。
袖山高原という場所で、どのプロペラもぐるんぐるんと元気に回っていました。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18475527.jpg

景色もとてもいい場所でした。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18483749.jpg

岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18485764.jpg


若干1名車酔いが居ましたが、なかなか興味深いドライブとなったなぁ・・・と思ったら、
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18501059.jpg

急に未舗装の道路となってしまいました。
道路標識には【→岩泉】となっているし、ナビは壊れたりしてないようで。
ちょっと不安でしたがガタゴトと乗り入れました。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18514291.jpg

途中、『落石注意』なんてのに怯えながらも進むと、
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18524516.jpg

【大坂本国有林】という中を突っ切ったみたいでした。
後で調べたら、4月~10月だけ開通する道で、以前はスーパー林道なんて呼ばれていたようです。

林道を抜けると舗装になりまして、
これまたのんびりとした道です。・・・しかし、細い。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18541821.jpg

岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_1857932.jpg

岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18561072.jpg


・・・とこれまた目に留まったのは!!
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_18564951.jpg

な、なんと氷渡探検洞(すがわり・たんけんどう)でした。
ここに入るには、予約が必要なんです。
日時を岩泉町に伝えて、ガイドさんと一緒に入洞するのです。
入洞前にはビデオ講習も受けて、ちゃんとしなくてはなりません。
確か中学生以上でないと入洞できないんじゃなかったかしら??
もちろん、洞内は自然のままなので、ライトや整備された歩道はありません。
ヘッドライトを付けて、ちゃんとした服装と靴で入洞します。
入洞費は@4000円~20000円だったかな?
いつかは入洞したいなぁと思ってはいます。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_1925185.jpg

いつもは施錠されているようです。
涼しいというか、寒い位の冷気が洞内から吹き出ていました。
格子から手を突っ込んで撮ってみると・・・。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_193578.jpg


思いがけず氷渡を覗き見して、安家洞へ再び向かいました。
あ、ノボリが・・・。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_1953451.jpg

駐車場に止めて、ちょっと坂を上っていくと入り口が。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_1964354.jpg

料金は900円。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_197387.jpg

洞内は寒いからと友人に忠告を受けていたので、
しっかりと冬服を着込みまして、ヘルメットを借りて入洞。
岩手への旅 その3(安家洞へ)_b0023799_198763.jpg


洞の入り口が外気と洞内の空気が混ざって一番寒いんだそうです。
洞内はだいたい5度~8度位だそうです。
# by webnest | 2010-09-02 19:09 | 旅行

岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)

わんこそばでフラフラになっているダンナの運転で、
南部鉄器の岩鋳へ向かいました。
岩手なんだし、絶対に南部鉄器のフライパンが欲しくて行きたかった場所でした。

見学できる施設(無料)があって、早速、南部鉄器のお勉強。
職人さんが仕事を見せてくれる場所もありました。
岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22314375.jpg

色付けの場所で仕事をしている職人さんと少しお話をしました。
南部鉄器の黒い色は、漆をコーティングした鉄器の上に鉄漿(おはぐろ/鉄漿を「かね」と読むと、染めるのに使う液を表す。 主成分は鉄漿水(かねみず)と呼ばれる酢酸に鉄を溶かした茶褐色・悪臭の溶液で、これに五倍子粉(ふしこ)と呼ばれる、タンニンを多く含む粉を混ぜて非水溶性にする。主成分は、酢酸第一鉄でそれがタンニン酸と結合して黒くなる。:wikipedia)を使うそうで、熱くないと反応しないとの事でした。
だからその職人さんも、暑い中、一斗缶に鉄漿を熱くしたものを混ぜたりしていました。
岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22363013.jpg


その後、販売所へ行って、いろいろな南部鉄器を見ました。
岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22365388.jpg

岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_2237780.jpg


そしてお目当てのフライパン。
岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22385786.jpg

24cmのものにしました。底の厚さ、なんと4mm。
今まで使っていたのはテフロン加工されているものが多かったのですが、
テフロンは一生モノではない訳で、そうすると取れたテフロンは・・・??
と思って、いつかは絶対に良い鉄製のフライパンが欲しかったのです。
手に入れられて、とっても嬉しかったです。

岩鋳を後にして、ホテルのある雫石へ向かいました。

岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22434625.jpg
岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_2244173.jpg

岩手の川はみんな魅力的です。

途中、小岩井農場に寄って牛乳と飲むヨーグルトを買いました。

岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22454960.jpg

雫石プリンスホテルの隣は雫石スキー場です。
岩手への旅 その2(岩鋳からホテル編)_b0023799_22471630.jpg

部屋の窓からは岩手山が綺麗に見えました。

部屋は8階の禁煙のツインでソファベッドを入れて貰いました。
奇数の部屋だと岩手山側のようですね。
アメニティも整ってますが、アイスマシンが無いのが×
ビジネスホテルにも普通にあるんですけどね。ここでは1階の売店で買わなくてはなりません。
これは・・・どうなんでしょう。この暑さでしたからねぇ・・・。
テレビはブラウン管のでした(笑)冷蔵庫は小さいです。あんまり入りません。

温泉は男女共に露天風呂が1つずつあります。
1つずつという事もあってか、夜遅くも朝早くも入浴している人が必ずいます。
面白いのは、露天風呂の隣が池で鯉が泳いでいるんですよね。
お風呂のお湯が入るんだけど・・・元気に泳いでました。
タオルなどは部屋のを持って行きます。
浴衣は部屋に置いてあって、館内は浴衣+スリッパでの移動ができます。

ホテルから盛岡の方へ30分ほど走ると、イオンモール盛岡があります。
遅くまで開いているし、お惣菜やフードコートからレストランまであるし、
お土産もいろいろ置いてあるのでとても便利です。

岩手はイオンのショッピングモールが多いですね。
それと、ローソン。
見るコンビニ殆どローソンです。
ポンタカードを持っている人は是非持って行きましょう。
(ちなみに、他社はファミリーマートとキャメルマート。)
# by webnest | 2010-09-01 23:01 | 旅行

岩手への旅 その1(わんこそば編)

8月中旬、2泊3日で岩手県へ行きました。

関東よりも暑い所はダメ、温泉とかでゆっくりしたいという家族の希望もあり、
今回は、YAHOO!トラベルで見つけた、
近畿日本ツーリストの新幹線往復+ホテル+レンタカーというのにしました。
新幹線は東京-盛岡間で、空いていれば好きな時間のを取って貰えるという事で、
往復共に「はやて」でお願いしました。 
ホテルは「雫石プリンスホテル」、レンタカーは「マツダレンタカー」でした。

岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_1811116.jpg

東京駅から東北新幹線に乗って一路、盛岡へ~。

午前11時前に盛岡到着。
先ずは、レンタカーを借りに行きました。
マツダレンタカーはニッポンレンタカーやオリックスレンタカーよりも少し入った所にあります。
駅周りに居たおばちゃんに、「マツダレンタカー」ってどこですか?って聞いたら、
??って顔された上、「あそこに赤いのあるでしょ、あれはレンタカーだよ」だって。
確かに。但し、ニッポンレンタカーですけども。
マツダレンタカーで借りる時は、
どこに営業所があるかちゃんと地図でチェックしてからにしましょう(笑)。

借りたのは「デミオ」。
でも、9万キロ位既に走ってる車でした。
これまで借りたレンタカーって、
国内外を問わず結構新車に近いものが多かったから、ちょっとびっくり。
ま、走るんだから良いけれども。それにデミオが燃費は良いし。
ただ、後部座席に乗った次男は出入りが大変だと言ってました。
彼は180cm弱で細身なのですが、後部座席のドアが狭いそうです。
長男(180cm超)が居たらもっと大変だったろうなぁと思いました。

まずは、駅ビル(フェザン)。車を駐車場に入れて、お店へ。
お目当ては地下1階にあるわんこそばの店、やぶ家
岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_18204145.jpg

岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_182914100.jpg

わんこそばです。
もちろんおそばだけじゃなくて突き出しとか薬味とかいろいろ付いてきます。

結局、ダンナと次男が挑戦する事に。
岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_1822578.jpg

岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_18233640.jpg

そして、ダンナ70杯、次男80杯で終了。
岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_18241884.jpg

100杯以上食べると横綱認定されまして、記念品が頂けるそうです。
でも、我が家の男性陣も70杯で関脇、80杯で大関認定されました。

食べ終わった二人はグダグダ。
止め時が肝心ですね、わんこそばは。
他にもお店には挑戦している人が結構いました。
まぁ、何事も経験です。
これで二人は一生、【わんこそばやったことある】って言えるし。

ちなみに私は天丼定食。
岩手への旅 その1(わんこそば編)_b0023799_1826442.jpg

おいしかったです。(奥に見えるのは外せない「三ツ矢サイダー」)
# by webnest | 2010-09-01 18:29 | 旅行